top of page

サッカーのこばなし。~Tiki-Taka~編。

  • 執筆者の写真: ISHII
    ISHII
  • 2022年3月2日
  • 読了時間: 2分

“Tiki-Taka”知ってますか?

TicTocじゃないですよ。

ティキタカ。YouTubeで調べるとスペイン、FCバルセロナの映像が間違いなく出てきます。

サッカーのプレースタイルのひとつとされていますね。

”パスサッカー”のことを指すんですかね。

詳しいことは分かりません。笑


ただ、見てもらえれば分かると思いますが、面白い様にパスを回してます。

相手選手からしたら、どうすればいいの?どうやってボールを奪うの?

ってなってることでしょう。


あの映像を見た指導者の中には自分たちの目指すサッカーはコレだ!と、

思った方も少なくないでしょう。

自分もその中のひとりでもあります。

”パスサッカー”憧れます。


ree

見ていて楽しい。美しいとさえ。


ree

※Tiki-Taka (クラッカー)


ただし、

どんな練習をしたら出来る様になるのか?

それをするには何が必要か?

ここを間違えてしまってはいけませんよね。

彼ら(バルセロナの選手達)は、パスに必要なキックの精度。もちろんダイレクトパスの精度もですね。そしてトラップの精度。

間違いなく世界のトップレベルにあるでしょう。

それに加えてドリブルのレベルもトップレベル。運ぶ、かわす、逃げる。

パスサッカーとは言ってもドリブルあってのことだと思います。

さらにはポディショニング、判断の早さ等も然り。

基本的な事においてトップレベルにある選手達だからこそ出来る部分が大きい様に感じます。(動画に見る様なパスワークのレベルについては。)


なので、そこを目指す我がチームではと言うと、、、

トメルケル。そして、ドリブル。笑

加えてオフザボール。


目指せパスサッカー!笑



 
 
 

コメント


Copyright© 2020 MSC Staff Team All rights reserved

bottom of page